当相談室の想い

ーカウンセリングが根付かない理由のひとつー

 カウンセリングを受けようと思っても、気軽に受けられないのが現実です。
 カウンセリングを受けるまでには、精神的・現実的なハードルが存在しているからだと言われています。
 そして、それらのハードルだけでなく、カウンセリングが根付かない理由として、“困っている気持ちの鈍感さ”にあるのではないかと考えています。

 日本は、生活に必要なインフラは整っているし、制度や仕組みがしっかりしていて「困っていても暮らしていける」社会になっています。
 しかし一方で、暮らしの中で困っていることに慣れ、やがて困っていることにも気づかなくなります。

 そうなると、「できるだけ困らないように」するための選択が増え、安定思考、挑戦は危険、という考え方が身についていくのではないでしょうか。

 本当は「困っていたんだ」「苦しさを感じていたんだ」そういった本来の気持ちを取り戻し、向き合うことが大事なのだと思います。
 その苦しさと向き合ってこそ、本当にやりたかったこと、自己実現が見えてきます。
 カウンセリングは、それに気づくきっかけをつくる時間になります。

ーどんな人にも、カウンセリングを受ける価値があるー

 「カウンセリングをもっと身近にしたい」そんな想いから、sukima心理相談室を始めました。

 2024年5月に開業し、最初は月に1人、また1人と相談に来られる方が増えてきました。
 また無料相談で、初めてカウンセリングを体験される方もたくさんみえ、改めてカウンセリングの重要性を感じています。
 ですが、まだまだカウンセリングは身近とは言ない状況です。
 カウンセリングが日々の心のメンテナンスとして活用されるようになれば、生活に支障が出たり、重い精神症状に発展することなく、多くの人が豊かに健康的に暮らせるようになるはずです。

 今後も様々な活動を通して、カウンセリングに触れる場をつくっていきたいと思います。

 

 

※当心理相談室は臨床心理士・公認心理師の心理カウンセリングが受けられます。医療機関ではありません。薬物療法など医療行為は行なっておりません。保険診療にはなりません。

 

なぜ初回無料なのか

 カウンセリングを受ける人はまだまだ少なく、その原因はいくつかのハードルがあるためと考えられます。

 そのハードルの一つが料金です。そのため、まずはカウンセリングがどんなものかを体験してもらいたいと思い、初回無料としました。

 実際にカウンセリングを受けてみて、続けてみたいという方は、当相談室で継続するのも、他の心療内科や相談室で受けてみるのも良いと考えています。
 体験してみて、「話せてスッキリしたけど、継続は大丈夫かな」「今後必要になった時に利用してみようかな」「知り合いにこんなのだったよと勧めてみようかな」そういった気持ちを持ち帰っていただくだけでも嬉しいです。

 ここでのカウンセリングの体験を機に、もっとカウンセリングが浸透していけば良いと考えています。

上部へスクロール